ワークショップ、イベント、原画展

※ただ今各ワークショップは休止しております。

*絵本作家 ほそいさつきは、さまざまな場所(書店、幼稚園、保育園、小学校、中学校、公民館、図書館、児童館、ギャラリー、美術館など)で、工作、絵本作り、ごっこ遊び、エコ育などのワークショップ、読み聞かせ、原画展を行います。ワークショップの対象は子どもから大人までです。過去に行ったワークショップの詳細はブログでご覧いただけます。

 ワークショップについてのご依頼、お問い合わせはこちらへ→

 

……たとえばこんなワークショップ

ー工作とごっこ遊びのワークショップ☆絵本「ごっこやさん」の主人公もなちゃん、しばたくんといっしょに遊ぼう!

 絵本「ごっこやさん」の読み聞かせのあと、工作とできた作品を使ってごっこ遊びをします。(対象:幼児から大人)親子で参加しても楽しめます。

・ざりがにのアメリちゃんのようにお花屋さんごっこで遊びます。

マグネットに丸シールやマスキングテープを貼ってブーケを作ります。

できたマグネットのブーケをホワイトボードに貼ってお花屋さんごっこで遊びます。

・もなちゃんとしばたくんの新しいお友達を想像してお絵かきしたり、さらに発展させてそのキャラクターをペープサートにしてごっこ遊びをします。

その他、絵本の中に出てくる簡単なアイテム(アイスクリームやぷくぷくマスコット)を作ります。工作をするにはちょっと早いかなというお子様も参加できます。お子様の成長にあわせてワークショップをご用意いたします。

詳しい内容はこちら→

……たとえばこんなワークショップ

ー『レミとソラ プロジェクト』☆お友だちや家族と絵本をつくろう!

 

地元、家族の愛、友だちとのつながり、他者への興味、理解を育むことを目的としたお絵かきと絵本作りのワークショップです。学校のお友達との記念に。シニアサークルでの伝承活動に。描いた絵を製本し素敵な絵本にします。(対象:幼児から大人)ワークショップについての詳しい内容はこちら→

 

 

……たとえばこんなワークショップ

ーエコ絵本『ふうこのおそうじたい』の読み聞かせの後でゴミ問題を話し合おう!

 

絵本「ふうこのおそうじたい」はいつも遊んでいる公園がゴミだらけのせいで仲良しの生き物たちが出ていってしまい、ふうこがお掃除に奮闘するお話です。読み聞かせの後、子供たち同士でゴミの分別やリサイクルやリユースなどについて話し合ったり、エコについて遊びながらお掃除もできちゃうゲームを考えたり…等々、楽しく学びます。(対象:幼児から大人)ワークショップについてのご依頼、お問い合わせはこちらへ→

 

 

……たとえばこんなワークショップ

ー『日常を絵本にしよう』☆コラージュ絵本を作ろう!

 

コラージュの技法を使った絵に短い文を添えます。

絵が苦手な方でも素敵な作品に仕上がります。(対象:幼児から大人)ワークショップについてのご依頼、お問い合わせはこちらへ→

 


○過去に行った原画展

原画だけでなくお話の世界をイメージした手作りの小物などで展示をします。

『絵本 ごっこやさん・プチ原画展』ブックハウス神保町

ワークショップ『アイスクリームマグネットをつくろう!』も同時開催いたしました。